憂鬱漂流記

出版社に勤める社会人です。憂鬱な私の記録をここに記します。

孤独とは

こんにちは

瞬です。

一昨日、昨日と友人と呑んでいました。

一昨日は大学の友人。

昨日は故郷の友人とその彼女。

こうした呑み会の時は、必ずといっていいほど、

仕事の悩みや周りのうわさなどの話をします。

これらの話は、ふざけや、時には真剣に、

されるけれども、

久々に会った私の友人はキラキラと輝いていました。

私と彼らとの違いはなんなのでしょうか。

私はあのキラキラと輝く彼らをみて、半ば嫉妬し、

孤独を感じてしまいます。

私だけ、取り残されているような、、、

アーレントによると、

私が私自身と一緒にいることを「孤独(ソリチュード)」と呼び、私が私自身と一緒にいられないがために、他人をもとめてしまうことを「寂しさ」(ロンリネス)とよんでいます。

すなわち、孤独とは、寂しさを感じるということはないのですね。

それでは私が今、感じているこの「孤独、寂しさ」(仮に)はなんなのでしょうか。

孤独とも違う。

他人を求める寂しさとも違う。

おそらく、無(Nichits)な気がしっくりします。

何もない、状態。

かの著名なニーチェが描いた『ツァラトゥストラはかく語りき

(私の人生で決定的な影響を与えた書)でもツァラトゥストラは、弟子と友人に別れを告げ、一人、孤独の道を突き進みました。

このブログを書いている時も、私のブログのタイトルのように漂流、

すなわち無の状態における漂流を感じている気がします。

思考停止ではないけれども、流れに身を任せている、

そんな感じです。

だから、孤独や寂しさと思っていた、友人との比較は

案外そんなものではなく、漂流への私自身の反抗だったのかもしれません。

そしてこんな私でさえも、(普通の人であったとしても)

大きな流れに逆行しようとするのは、(行為だけではないけれでも)

割と普通なことだと思います。

ただ、理想と現実がある。

まずはアーレントニーチェがいう、「一人になること」、「考えること」

これらの繰り返しが、自分と向き合う、または納得する第一歩ではないかと

思う。

これはけっして、ポジティブなことではないけれど、(想像を絶する、阿鼻叫喚の世界へと突き進むに違わないことであるから)

その道を私は突き進んでいくしかないと思っている。

憂鬱な世界へと自分を巻き込んでいく。